えみこのおしゃべりヘアメイキング(「トリートメントの仕方」編)

大変長らくお待たせいたしました。


前回のえみこのおしゃべりヘアメイキング(「シャンプーの仕方」編)・・・

【記事はこちら】



「いつブログアップしたんだっけ?」



と想ってみてみたら、



9月20日・・・



今、12月・・・



誠に申し訳ございませ

んよっしゃぁー!いきますよー!!




『正しいトリートメントの仕方』編


まずはじめに・・・



髪は見た目年齢が変わってしまうくらい重要です!
少しの手間で大きな差が生まれます!



カットや、パーマ&カラーで「スタイル」を作るのは自分たちですが、

「髪質」はお客様と共に創り上げていく(良い状態を出来るだけ維持していく)

ものです。



(これは「トリートメントの仕方」に限らず、ヘアケア&頭皮ケアにおいて全てに当てはまります。)


楽しく頑張っていきましょう!




①水分を取る


シャンプー後、髪の水気が多すぎるとトリートメント効果が下がってしまうので、

軽くタオルで水気を拭き取ります。

(ゴシゴシ擦るのは絶対にしない!ショートの方は軽く抑える程度、ロングの方はタオルで包んで軽くにぎる程度でOK。)




②トリートメントをつける順番


トリートメントを手のひらでなめらかにのばします。



さて、みなさん、その手をまずどこに持っていきます?



シャンプーみたいに



てっぺんにドーン!ビターン!



やってないですか?



髪は毛先にいくほどダメージしています・・・



よね!?



毛先からつけましょう!!



「毛先→中間→(根元)」の順です。



そして手ぐしで髪全体になじませていきます。



ちょっとそこで注意点。

それは意味深に()を付けた(根元)の部分、



『頭皮もケアできるトリートメント』

なら、根元まで、むしろ地肌まで、

付けてもいいですが、



もし、そうじゃないものの場合は、

(コンディショナー、リンスはほとんどそうだと想います。)



「油」


だと想って(もらっても過言ではない)下さい。


(前者も油分であることには変わりないのですが。)


そのような場合は万が一の頭皮トラブルを避けるために、



「毛先→中間」でストップしてください。



そして同様に手ぐしでなじませます。




③時間を置くとより浸透


(トリートメントの場合のみ。コンディショナー、リンスはやってもあまり変わりないです。)



これは、もう、そうですね、



(必殺技)「湯船に入ってる間放置」(↓ ↘︎ → B A )



で大丈夫だと想います。



その際お湯で濡らして軽く絞ったタオルでくるんであげるとより効果です。

(餓狼伝説2、美意識高め、ビリーカーンによるタオルキャップ実演)




(・・・いいんです、伝わらなくても。やらなきゃ気がすまなかったんです。)




④すすぎはしっかり!!


たまぁ〜に、



「ちょっとヌルっと感が残ってるぐらいがいい」



という方がいますが、


②でお伝えした通り、トリートメント(コンディショナー、リンスはなおさら!)の洗い残しは頭皮トラブルの原因につながるのですすぎはしっかりしましょう!



秘技「ヌル感残し」を使われている方のほとんどは、



髪の乾燥、パサつき



を気にされている方だと想います。


考えられる原因はいろいろありますが、


原因の一つに


「洗浄力の強すぎるシャンプー」による毛髪の油分の過度な取りすぎ


があげられます。



過去の記事【シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントの役割】

でお伝えさせていただいておりますが、


綺麗な頭皮&髪質を維持するには、この


シャンプー
トリートメント
洗い流さないトリートメント
(プラス、頭皮にはお風呂上がりのローション)


をご自身に合ったものを使い続けることが大事です。




そして正しいケアの仕方で最大限の美を発揮させる。



それが大事です!!

(エンアトリエのシャンプー&トリートメントは当店スタッフとお客様とのカウンセリングを通して、お客様の理想の頭皮&髪質に最も合った組み合わせでおすすめさせていただいております!!)

【Productsページ】


シャンプー編でもいいましたが、



トリートメントも意外に奥が深いんです・・・



正直、全然話し足りないです。



④のお流しの際のテクニックで『チェンジリンス』という方法があるのですが、

それはまた後ほど・・・。



【まとめ】


①水分を取る

②「毛先→中間→(根元)」の順でつける

③ホットタオルを巻いて放置(トリートメントの場合のみ)

④しっかりすすぐ


なんかこうやってまとめちゃうと簡単そうですが、



この記事を読んでいただいて、



あ、そういう意味でそうなのね!




と感じて頂けたら幸いです。




多分それ違うだけで実感できることちょっと変わってくると想います。




楽しくなってきた!!




ぜひやってみてください!!




そしてお店で感想聞かせてください!





いつも読んでいただきありがとうございます!





エンアトリエ

〒252-0254

神奈川県相模原市中央区下九沢57−1

ザ・マーケットプレイス相模原(ヤオコー)内

TEL 042-700-3366

基本無休



ご予約ページはこちら


橋本駅周辺の美容室・美容院なら

橋本駅周辺でヘッドスパ、縮毛矯正、ストレートパーマ、パーマアレンジのことなら相模原市の美容室~en~atelier(エンアトリエ)へ。

エンアトリエでは頭皮の汚れ(過酸化脂質)の除去に重点をおいたヘッドスパにプラスして、頭皮の血行促進を促すリラクゼーションメニューを加えカラダの内側からキレイをサポートします。カラー・縮毛矯正・ストレートパーマなどのヘアアレンジとともにヘッドスパもお考えの方は、ぜひ橋本駅近くにある美容院エンアトリエへお越しください。

南橋本駅の美容院(ヘアサロン)

~en~atelier (エン アトリエ)


〒252-0254

神奈川県相模原市中央区下九沢57−1

ザ・マーケットプレイス相模原(ヤオコー)内

TEL 042-700-3366

基本無休


橋本駅周辺でヘッドスパ、縮毛矯正、ストレートパーマ、パーマアレンジのことなら相模原市の美容室~en~atelier(エンアトリエ)へ。

エンアトリエでは頭皮の汚れ(過酸化脂質)の除去に重点をおいたヘッドスパにプラスして、頭皮の血行促進を促すリラクゼーションメニューを加えカラダの内側からキレイをサポートします。カラー・縮毛矯正・ストレートパーマなどのヘアアレンジとともにヘッドスパもお考えの方は、ぜひ橋本駅近くにある美容院エンアトリエへお越しください。